おすすめのダイエット食品〜コンビニ編③〜

 

こんにちは!

カロリートレードジャパン四日市店

担当トレーナーの加藤です!

 

本日は、前回の続きで

おすすめのダイエット食品

〜コンビニ編〜

の第三弾をお届けします!

 

セブンイレブン、ファミリーマート

ときたので、第三弾はローソン

の商品をご紹介していきます!

 

 

今回も比べてみました!サラダチキン

 

前回のファミリーマート編でも

比べてみたので、

今回も比べていきましょう!!

 

もちろん味は、

同じ「プレーン」です。

 

 

サラダチキン

内容量・・・125g

1パックあたりのタンパク質量・・・25.9g

エネルギー量・・・145kcal

脂質・・・4.6g

炭水化物・・・0.2g

 

内容量がほんの少しだけ多く、

その分カロリーなども高くなっていますが、

こちらもやはり、大きな差はないといった

印象です。

どのコンビニのサラダチキンも

低糖質、高タンパク

にこだわっており、

値段的にも250円前後となっています。

 

ダイエットで夜に糖質を制限したい人で

何を食べたらいいかわからない時は、

サラダチキンを取り入れると良いでしょう◎

 

 

焼き魚シリーズ!縞ほっけの塩焼

 

セブンイレブンでは、サバ

ファミリーマとでは、銀鮭

ではローソンは?

 

程よい塩味で食べやすい

「ホッケ」です!

 

 

縞ほっけの塩焼

内容量・・・100g

1パックあたりのタンパク質量・・・19.7g

エネルギー量・・・153kcal

脂質・・・7.8g

炭水化物・・・0.9g

 

こちらも高タンパク・低糖質で

カロリー低めの焼き魚です。

 

脂がのっているジューシーなほっけで、

骨も多くないので食べやすいです!

一時期ハマっていた時は、

週一くらいのペースで食べてました(笑)

 

コンビニ焼き魚のいいところは、

お皿がいらないことです!

このままレンジでチン!として、

そのまま食べることができます。

 

 

あっさりおつまみパストラミビーフ

 

前回のファミリーマート編では

グリルチキンをご紹介しましたが、

今回は少しあっさりした肉系のおつまみを!

 

 

パストラミビーフ

内容量・・・47g

1パックあたりのタンパク質量・・・9g

エネルギー量・・・51kcal

脂質・・・1.3g

炭水化物・・・0.7g

 

黒胡椒のスパイシーさがクセになります!

気がついたら無くなってるという

勢いで食べられるあっさりしたお肉です。

 

夕食後どうしてもお腹がすいて

何か食べないとイライラする!

というくらい追い込まれている時も

ありますよね?

 

そんな時は、

パストラミビーフのような、

  • 内容量が少なめ
  • 1パック食べても低糖質低カロリー

というおつまみがおすすめです!

「1パック食べた!」

という満足感を得られます!

 

 

コンビニ食品の上手な活用法

 

 

3回にわたりお届けした

ダイエット食品〜コンビニ編〜

はいかがでしたか?

 

「これ美味しそう!!」

というような商品はありましたか?

 

 

  • ダイエット中で食事制限をしている
  • 残業で帰宅が遅くなった

 

こんな時は、作る気力がなくなってしまう時もありますよね。

 

そこで、コンビニ商品を

うまく使っていきましょう!

食事を置き換えることもできますし、

おかずを一品増やすこともできます!

 

ここでは紹介しきれないほど

コンビニにはダイエット向きの食品が

たくさんありますので、

コンビニに立ち寄った際は、

そういった商品を探すのも

楽しみの一つかもしれません☆

 

 

(出典  https://www.lawson.co.jp/index.html)

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です