水分補給について考えてみましょう!

 

こんにちは!

カロリートレードジャパン四日市店

トレーナーの加藤です!

 

 

本日のテーマは、

「水分」

について。

 

「水分補給をする!」

と言った時、皆様は、何を選びますか?

 

  • お茶
  • スポーツドリンク

 

これらが選ばれることが多いのではないでしょうか?

日常生活ではお茶が多いかもしれません。

 

 

では、「水分補給」として何を選ぶのが適切なのか?

どのくらい飲んだらいいのか?

一緒に考えていきましょう!

 

 

水分補給のタイミング

 

 

皆様が水分補給をするのは、

どのタイミングでしょうか?

 

近年のスポーツ現場では、積極的に水分を摂ることが

勧められています。

しかし、日常生活の中で、

積極的に水分を摂る!!

と考えることは、なかなか無いかもしれません。

 

夏は暑さから体の渇きを感じやすいため、

水分をこまめに摂る人が多いと思いますが、

冬にガブガブ水を飲む人は少ないでしょう・・・。

 

そう、ここが落とし穴なのです。

 

 

渇きを感じてからでは遅い!?

渇きを感じてからでは、

水分補給のタイミングとして、遅いのです。

 

体の水分が足りなくなってから、

のどが渇いたな〜と感じるまでに時間がかかるので、

渇きを感じる頃には、体の脱水は始まっています・・・!

 

 

水分はどのくらい失われている?

 

ヒトの体は約60%が水分でできています。

そして、1日に体から出ていく水分量は約2.5リットル

と言われ、夏は汗をかきやすいので、さらに多くなります。

 

実は、この出ていく水分というのがトイレでの排泄だけでない

ということをご存知でしょうか?

 

不感蒸泄(ふかんじょうせつ)といって、

呼吸時や皮膚から知らないうちに水分が出ていっているのです。

 

 

 

失われた水分を取り戻すには?

体から出てしまった水分を取り返すには、

ただ水を飲むだけでは足りません。

 

ヒトの体の水分は、ミネラルウォーターのような

真水ではなく、ナトリウムなどのミネラルが含まれています。

 

汗は少ししょっぱいですよね?

そう、汗にはナトリウムが含まれています!

汗をかいているということは、

体からナトリウムが出ていっている証拠となります。

 

この失われていくミネラルを補うことも、

水分補給の大切な目的です。

そのため、日本スポーツ協会からは

0.1〜0.2%の食塩(ナトリウム40〜80mg/100ml)と

糖質を含んだ飲料を推奨されています。

 

ここで糖質が合わせて推奨されているのは、

腸での水分吸収を促進するからなんですね!

 

 

カフェインはNG?

 

 

カフェインには利尿作用があるため、

一般的には水分補給に適した飲み物として推奨されていません。

ですが、研究が進むにつれて、

水(真水)を摂るのと水分摂取量として大して差はない。

という結果が出てきているそうです。

 

なので、

水分補給として積極的に摂取しよう!

とはなりませんが、日常生活の中での水分としてであれば、

そこまで過剰に避ける必要はないようです。

 

ちなみに、

緑茶にもカフェインが含まれています。

 

 

水分摂取量の目安について

 

 

最後になりますが、まとめとして、

水分摂取量の目安について考えていきます!

 

まず、1日に体から出ていく量が約2.5リットルと言われているので、

ここは確実に摂りましょう!

食べ物に含まれる水分もあるので、

飲み物からは、7〜8割程度摂取できると良い

とされています。

 

運動習慣のある人は、より多くの水分を

それに加えて運動習慣がある人は、

その活動レベルによってプラスで水分を

摂っていく必要があります!

 

私は個人的に、1日4リットルを目標に

こまめに摂るようにしています。

夏は、プラス1リットルくらい飲んでいます!!

 

プロテインを1日に3〜5回飲むので、

それで1〜1.5リットルくらいは軽く飲んでますね。

 

 

あ・・・!!

 

このブログを書いている間に

先ほど自販機で買った500mlの水が

なくなりました☆

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です