ダイエット中のジャンクフードは、あり?なし?

 

こんにちは!

カロリートレードジャパン四日市店

トレーナーの加藤です!

 

本日のブログは、

ジャンクフードとの付き合い方

について考えていこうと思います!

 

 

そもそも、ジャンクフードとは何か?

 

 

ジャンクフードの定義は様々で、

一般的には、

カロリーが高く、塩分が多く、体に必要な栄養素がほぼ含まれていない食べ物

を指すことが多いです。

 

言葉の意味で考えると、

 

ジャンク(junk)=ガラクタ、役に立たないもの

フード(food)=食べ物

 

つまり、「役に立たない食べ物」

ということになります。

 

 

ジャンクフード=ファーストフード?

 

皆様の中で「ジャンクフード」

と言われて、思いつくのはどんな食品でしょうか?

 

ハンバーガー、フライドポテト、ピザ、牛丼・・・

いわゆる

「ファーストフード」

と呼ばれるものが多いかと思います。

 

しかし、ジャンクフードの言葉の意味で考えると、

役に立たない食べ物=ジャンクフード

となります。

 

そう考えると、ジャンクフードというのは、

もっと多くの食品が含まれるかもしれません。

 

ここを掘り下げるとキリがなさそうというか

ジャンクじゃないフードの方が少なくなってしまうかもしれないので、

本日は、「ファーストフード」に絞って考えいきましょう!

 

 

ファーストフードを食べると得られる栄養素

 

 

ファーストフードとは、

ファスト(fast)=迅速な、素早い

フード(food)=食べ物

という意味で、調理時間が短く、

文字通り、迅速に食べられる食品を指します。

 

※ ファースト(first)=最初の という意味ではありません。

 

ファーストフードでインターネット検索すると、

ハンバーガー、フライドポテト、ピザなどの画像がたくさん出てきますね。

 

 

画面が茶色いですね・・・(笑)

 

ん?茶色い・・・?

 

そう!

ファーストフードは、

その大半が脂質たっぷりの食べ物であり、

非常に高カロリーです・・・(^_^;)

 

ダイエット以前に、

塩分や脂質の過剰摂取による健康被害が考えられ、

あまりオススメできない食品と言えます。

(この点に関しては、また別にお話ししたいと思います!)

 

 

でも、どうしても食べたい!!そんな時は・・・?

 

 

 

はい、わかります。(笑)

どうしても食べたい日もありますよね。

私も先日、牛丼を食べました。

おいしかったです。(笑)

 

どうしても食べたい、あるいは、食べてしまった。

そんな時は、

こう考えましょう↓

 

「食べたい(食べてしまった)ものは仕方ないので、

他の食事や運動で補おう!!」

 

 

摂取カロリーと消費カロリーを考える

 

要は、

 

  • 摂取カロリー
  • 栄養素
  • 消費カロリー

 

この観点で考えるということですね!

 

例えば、

マクドナルドのハンバーガーを例に挙げてみましょう。

 

エネルギー  256kcal

タンパク質  12.8g

脂質     9.4g

炭水化物   30.3g

食塩相当量  1.4g

 

(マクドナルドのホームページより抜粋https://www.mcdonalds.co.jp/products/1010/)

 

思ったよりもカロリーは低めですが、

よく考えてください!

 

皆様はマクドナルドに行くと、

おそらく、セットでポテトやドリンク

ナゲットを追加したりしますよね??

 

さて、トータルのカロリーは・・・??

(それぞれの栄養表示はホームページにてご確認ください。)

 

 

1日単位で計算する

 

ここで大切なのは、

「1日単位でカロリーや栄養素の計算をする」ことです!

 

摂取カロリーが消費カロリーを上回れば、

単純に、太ってしまいます。

 

栄養素も、偏ってしまえば

体調を崩す原因になってしまうかもしれません。

 

もし、1日のうちでファーストフードを食べる機会があるのであれば、

 

  • 他の食事のカロリーをコントロール
  • 他の食事で足りない栄養素を補う
  • いつもより運動を増やし、消費カロリーを上げる

 

これを意識して行動しましょう!!

 

 

  • 他の食事で野菜や果物を多めにして、炭水化物や脂質を控える!
  • 帰る時、いつもより一駅前で降りて、歩く距離を長くする!
  • 帰ったら、腹筋100回やる!

 

↑どれもアリです◎

 

もちろん、毎日食べてしまえば、その分を取り返すために

ダイエットは難しくなりますし、健康面からも

食べないに越したことはありません・・・(笑)

 

あくまで、

「どうしても食べたい!!!!!」

と我慢が限界で爆発しそうな時の対処法と思ってください(^◇^;)

 

 

最後に

 

ファーストフードは一般的に、

「体に悪いもの」というイメージがついているので、

食べること自体に抵抗感や罪悪感を感じてしまうかもしれません。

 

ですが、根本的な部分を忘れていませんか?

ファーストフードだって、食品なんですよ。

 

中身(栄養素)が何かを知っておけば、

他で補うことができます。

 

 

「サイドメニューは、ポテトじゃなくてサラダにしようかな」

「ドリンクは、炭酸じゃなくてお茶にしようかな」

 

そのちょっとした意識が大切です!

 

 

何を食べたか考える習慣を!

 

何を食べるかは、自分の自由です。

でも、責任を取るのも自分です。

だって、自分の大切な身体ですから。

 

 

今日食べた物、何が含まれてるかな?

カロリーどのくらいかな?

 

その気持ちがあれば、

ファーストフードとも上手に付き合えますよ!!

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です