筋トレは毎日やっていいの?

 

こんにちは!

カロリートレードジャパン四日市店

トレーナーの加藤です!

 

今回のブログは、前回に引き続き、

よく聞かれる質問にお答えします!

 

 

「筋トレって、毎日してもいいの?」

 

これも、本当によく聞かれます!

 

毎日やってもいいけど、同じ部位は避けて

 

ダイエットを決意

筋トレをする

 

この流れから生まれる疑問なのかなぁと思っていますが・・・、

答えとしては、

「毎日やってもいいけど、同じ部位は避けて!」

といったところでしょうか?

 

「何その曖昧な答え!?」

 

今にもこんな心の声が聞こえてきそうなので、

順を追ってお話ししていきます。

 

 

筋肉が大きくなる仕組み

 

 

そもそも、筋肉はどうやって大きくなるのか?

ココを抑えることが、トレーニングの頻度を考える上で、

とても重要です。

 

トレーニングによって刺激を受けた筋肉は、

筋繊維が傷つき、破断します。

もちろん、とても小さな規模で起こっているので、

筋肉が断裂した時のような強い痛みなどはありません。

 

この傷ついた筋肉が、適切な栄養と休養を与えることで回復し、

その際、傷ついた部分が以前より太くなります。

 

これは「超回復」と呼ばれ、

これを繰り返していくことで、

太くて強い大きな筋肉になっていくのです!!

 

 

筋肉が回復するのにどのくらい時間がかかるのか?

 

 

筋肉が大きくなる仕組みはなんとなくご理解いただけましたでしょうか?

続いて、

実際にトレーニングをする際に考えなくてはいけないのが、

 

「次にトレーニングをいつしたらいいのか?」

 

ということですね♪

 

 

一般的に筋肉の回復にかかる時間は

48〜72時間(2〜3日)

と言われています。

 

トレーニングを行った部位や筋肉痛の度合いなど、

多少の差は出てきますが、目安として、次のトレーニングまでは

このくらいの時間を空けると効果的です!

 

適切な休息を取らないまま、

48時間よりも短い間隔でトレーニングを行なってしまうと、

筋肉が十分に回復できず、さらに筋肉が破壊され、

筋肉は成長しなくなってしまいます・・・。

 

 

部位を変えるという裏技!?

 

 

  • 筋肉は、トレーニングで傷ついたところが太くなって大きくなる。
  • 筋肉は、回復するまでに48〜72時間かかる。

 

これを抑えた上で、冒頭の答えに戻ります。

 

「毎日やってもいいけど、同じ部位は避けて!」

とお答えしましたが、これはどういう意味か?

 

 

「毎日同じ部位」はやらない

 

できれば休養を入れたい・・・。

でも、どうしても毎日やりたい!!!

そんな気持ちを抑えられないという方向けの裏技が、

 

「毎日トレーニングする部位を変える」

 

というやり方です。

 

例えば・・・、

 

1日目→胸

2日目→背中

3日目→下半身

4日目→トレーニングお休み

5日目→胸

6日目→背中

7日目→下半身

 

↑このようにサイクルを作ってみると

トレーニングをしやすいかもしれません!!

 

実際に私も、オフシーズンはそういったサイクルを作ってトレーニングに励んでいます。

 

今日は「お腹の日」!

あ、明日は「背中の日」か〜・・・。

 

↑こんな感じです。

(ちなみに私は背筋が弱いので、背中の日は特に気合いが必要です・・・。)

 

 

筋肉は、じっくり育てる

 

  • トレーニングを頑張ってもなかなか効果が出ない・・・。

 

  • 毎日やらなくて大丈夫かな・・・?

 

 

そんなお悩みを持っている方にぜひお伝えしたいのは、

筋肉は、育てるものです。

じっくりじっくり丁寧に育てるものなんです。

 

 

毎日コツコツ、筋肉を育てていきましょう!!

 

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です