ケトジェニックダイエットって何?トレーナーが解説します!

 

こんにちは!

カロリートレードジャパン四日市店です!

 

世の中にはたくさんのダイエット法がありますが、「食べて痩せる」ダイエット法をみなさんご存知でしょうか?

糖質制限系のダイエットになりますが、少し前に話題になった「ケトジェニックダイエット」というダイエット法があります。

正しい方法で行えば健康的に痩せることができますので、今回はその方法についてご紹介していきます。

 

 

ケトジェニックダイエットとは

 

 

初めに、ケトジェニックダイエットとは何かというと、糖質を出来るだけカット(控える)してタンパク質脂質食物繊維ミネラルを通常より多く摂取するダイエット法です。

正しく行えば脂肪だけを燃やすことができるので、1ヶ月で数キロ減らすことも可能と言われています。(個人差があります。)

 

ケトジェニックダイエットに限らず、どのダイエット法でも人によって向き不向きがありますので、まずは「1週間程度」試してみることをオススメします。

 

では、失敗しないために気をつけるポイントについて解説していきます。

 

 

①PFCバランス

 

 

1つめはPFCバランスに気をつけましょうということです。

通常の人の食事は、

タンパク質2:脂質3:炭水化物5

の割合が理想的です。

しかし、ケトジェニックダイエットの場合、

タンパク質3脂質6炭水化物1

の割合で食事を摂っていきます。

 

例えば1日の摂取カロリーが1500kcalを目安として食事を摂る場合、この日に摂っていい炭水化物の量は約37gになります。

目安として、白米100g程度の量になります。

糖質を取れない分、脂質は多く摂っても問題ないですが、脂質の種類について気をつけましょう!

 

②積極的に食べて欲しい食品

 

 

どういったものを制限中は食べてよくて食べてはいけないのか紹介していきます。ケトジェニックダイエットは制限の多い食事法になるので、ここをしっかりおさえていきましょう。

 

  • タンパク質:牛肉、鶏肉、魚、卵
  • 脂質:オリーブオイル、ココナッツオイル、エゴマ油、亜麻仁油、アボガド
  • 野菜:葉物野菜、ブロッコリー、キャベツ、カリフラワー、きゅうり

 

ケトジェニックダイエットを行なっている場合、上記のような肉などのタンパク質類、身体に良い脂、でんぷん質が含まれていない葉物野菜を主に摂取していきます。

 

③食べるのNGな食品

 

 

  • 穀物:小麦、大麦、米、とうもろこし
  • 小麦粉でできた全ての食べ物:パン、パスタなど
  • 全ての種類の糖類:はちみつ、メイプルシロップなど
  • 加工食品:袋や箱に入っているもの全て
  • アルコール類:ビール、日本酒など全般

基本的には、糖質を多く含んでいるものは全てNGになります。

 

 

まとめ

 

 

ケトジェニックダイエットについて簡単にご紹介させていただきました。

ケトジェニックダイエットは、どちらかというと極端なダイエット法(食事制限)になります。

きちんと食事内容を守らないと、効果が出ないばかりか、低血糖により体調を崩してしまうなんてことも!!

体質などを含め、自分にできるか不安な方は、一度医師に確認してみるのも良いでしょう!

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です