最近流行っているファスティングとは?具体的な実施方法もご紹介します!

 

こんにちは!

カロリートレードジャパン四日市店です!

 

今回はファスティングについてご紹介いたします!

 

ファスティングとは簡単にいうと、断食のことです。

断食というと不健康なイメージがあると思いますが、最近では期間を限定して効果的に断食する事によって体に良い効果もたらすことが分かっています。

順を追って、断食の効果と断食を取り入れたダイエット法についてご紹介していきます。

 

効果①:食欲を正常な状態に戻す

 

 

例えばダイエット中に、ストレスに耐えきれず、それまで節制していたのに過食を繰り返してしまうとします。

それが数回程度ではなく何回も続いてしまうと、身体が過食と少食のバランスに混乱してしまい、「今、自分は満腹なのか?それとも空腹なのか?」と混乱し、判断できなくなってしまいます。

皆様も一度は

「お腹が空いていないのになぜか満腹まで食べてしまう・・・。」

という経験はありませんか?

これは正にその状態です。

 

そのような状態を断食によってリセットする事が出来るので、おかしくなった食欲を正常に戻してダイエットを無理なく進めることが出来ます。

効果②:胃腸を休ませることが出来る

 

 

私たちの内臓は絶えず休むことなく消化活動を繰り返しています。

内臓も筋肉でできているので、暴飲暴食等で強い負荷をかけ続けると疲労してしまいます。

たくさん食べ過ぎた日の翌日や、消化に時間のかかる脂っこいものを食べた翌日は「胃もたれ」がしませんか?

これは胃腸が疲れているサインです。

 

胃腸の調子が悪いと寝てる間も胃腸が消化活動を止めれず、寝付きが悪くなって身体の疲労が取れなかったり、日中もお腹の調子が悪くなって日常生活に支障が出流という悪循環になってしまいます。

 

このような状態の時、一時的な断食を取り入れることによって胃腸の負担を減らし、胃腸の疲労を和らげることが出来ます。

 

断食を使ったダイエット法

 

 

今までは断食することのメリットについてお話しました。

長期間断食し続けるというよりは、短期間断食を取り入れ、それまでの食生活の乱れや内臓の疲労を改善するというのが主な目的になります。

では実際に断食を取り入れた方法をご紹介します。

 

 

<インターミッテントファスティング法>

 

これはしっかりと期間を決めて断食を行うことで、上記のメリットを享受しながらダイエットを行う方法です。

一週間のうち1〜2日間だけ断食を入れます。

1日のうち12時間〜16時間の間、断食(水、お茶、コーヒーは摂取可とする)をして残りの時間は何を食べても、何を飲んでも大丈夫とします。(ただし過度な暴飲暴食は避ける)

16時間の断食というと厳しそうに聞こえますが、睡眠時間等もこの時間に含まれるので、普段の生活で8時間程度の睡眠を取る人であれば、寝ている時間以外、つまり活動時間の半分のみの断食で済みます。

 

まとめ

 

 

ファスティングというと、少し聞き慣れない方法かもしれませんが、「最近食習慣が乱れてきているな・・・」と感じる方には有効なダイエット法だと思います。

ダイエット法というのはインターネット検索をすれば膨大な数があリマス。

その中から自分の生活リズムや運動習慣に合ったダイエット法を選択するのが、無理なくダイエットを成功させるコツです!

食生活などを含め自分に当てはまっていると感じたら、ぜひ一度お試しください!

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です