初めてのサプリメントはコレ!おすすめ3選!
こんにちは!
カロリートレードジャパン四日市店です。
本日は、おすすめのサプリメントについてご紹介していきます。
世の中には沢山のサプリメントが存在します。
「どれを飲んだらいいか分からない」、「本当に効果あるの?」そう思っている方も少なからずいらっしゃると思います。
そこで今回はサプリメント初心者の方にぜひ摂って頂きたいサプリメントを、3つご紹介をしたいと思います。
①マルチビタミン
日頃しっかりとビタミンを摂れていますか?
ビタミンは主に野菜に多く含まれていますが、ビタミンには多くの種類がありそれぞれに効果があります。
ダイエットをする時、ほとんどの方は食事制限をすると思います。
食事制限をする方の多くはしっかりと栄養を摂れていないケースがほとんどです。
「とりあえず食事の量を減らせば痩せるでしょ。」
「お米の量(糖質)を減らせば痩せるよね。」
このように考えてダイエットをしている多くの方がビタミン(栄養)不足に陥っている可能性があります。
ビタミン不足になると肌荒れや貧血になったり、摂取した栄養がエネルギーになラズ疲れやすくなったりするので、ダイエットの時はもちろん、筋肉を付けたい方にもぜひ摂って頂きたいサプリメントです。
②フィッシュオイル
以前に別の記事でもご紹介しましたフィッシュオイルです。
フィッシュオイルとはオメガ3脂肪酸といって魚に多く含まれている、DHA・EPAの事を指します。
このオメガ3脂肪酸は中性脂肪を下げてくれる作用があるので動脈硬化や脳梗塞などの生活習慣病に効果的です。
また、精神の安定にも効果があり鬱の症状の改善にも効果があるとされています。
③プロテイン
プロテインとはタンパク質のことを指します。筋肉の材料になったり肌や髪、爪などもタンパク質で構成されているので、タンパク質が不足すると肌や髪、爪がボロボロになってしまう可能性があります。
ではタンパク質ってどれくらい摂ったらいいのか?
<1日あたりの目安摂取量>
運動習慣のない人・・・体重×1g
運動習慣のある人・・・体重×1.5〜2g程度
とされています。
(例)男性、体重70kg、週2日のトレーニング
体重70kg×タンパク質2g=1日のタンパク質摂取目安量140g
となります。
では、タンパク質140gとはどれくらいの量になるのか?
食品の例で言うと、コンビニに売っているサラダチキンは一袋あたり約24g程度のタンパク質が含まれています。
1日にタンパク質140gを摂取する場合、仮にサラダチキンで表すと6個ほど食べないといけない計算になります。
その為、1日の食事の中でしっかりと肉や魚、乳製品などのタンパク質が豊富に入っている食材を取り入れましょう。
あくまでプロテインは栄養補助食品になりますので、足りない分をプロテインで補っていただければと思います。
まとめ
今回はおすすめのサプリメントを3つご紹介しました。
どのサプリメントを買ったら良いか迷われている方は、まずはこの3つを摂取していただければと思います。
もちろん、食事で必要な栄養素を摂取できている場合はサプリメントを積極的に摂る必要はありません。
ダイエット時や、食事が思うように摂れない時などに、うまく活用してみてください。